2016年5月2日月曜日

IT契約のトラブルの始まりはココ! ~ 営業担当と、開発実務と、法務の関係(前編)

ビジネスの契約をする際には、
 業務の流れ
を反映させる必要があると考えています。

自分の仕事の進め方とかけ離れた契約をしても、実際の場面では何の役にも立たず、単に契約(契約書)に振り回されるだけ、ということになります。


業務の流れ、とは、IT関連業務の場合、
 開発業務の進め方
という部分が重要になるのですが、もう一つ、別の場面で意識してほしい‘業務の流れ’があります。


開発会社が仕事を受注する場合、まず営業担当がいて、そこが発注者(見込みも含めて)要望などを聞き取って開発担当に話をする、という流れになることはよくあります。

場合によっては、その後に総務か法務に話が行って契約書を作らないと... という話になることがあります。


実際の開発段階になると、開発担当と委託者側が直接話をして進める、という流れになると思いますが、ココで注意したい点があります。

それは、
 営業が何を話したか
という点です。

通常、受注する側(の開発担当)が注意をしているのは、
 発注(しようとしていている)の相手方の要望の内容
です。


もちろん、これも重要です。

しかし、さらに重要なことがあります。

後編に続く)


IT関連業務の契約書に関するご相談やご依頼は、こちらの相談フォーム、又はメールからどうぞ。
メールアドレスは、ホームページをご覧ください。

#行政書士 #IT #契約 #ソフトウェア #システム #プログラム #Web
#開発 #トラブル #上流工程 #営業

0 件のコメント:

コメントを投稿